理学療法学科(3~4年生用[平成25年度以前入学者用])
| 授業科目の名称 | 科目コード 番号 | 配当 年次 | 時期 | 時間数 | 単位 | 備考 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 必修 | 選択 | 自由 | |||||||
| 基礎教養科目群 ↑ページの先頭へ | |||||||||
| 1 | 英語V [担当:五十嵐 紀子] | 11480 | 3・4 | 後期 | 30 | 1 | |||
| 2 | 英語V [担当:五十嵐 紀子、Mark Surma] | 11480 | 3・4 | 前期 | 30 | 1 | |||
| 卒業要件:8単位以上 | |||||||||
| 保健医療福祉基礎科目群 ↑ページの先頭へ | |||||||||
| 1 | 保健医療福祉連携学I(医療現場) | 11740 | 3 | 前期 | 15 | 1 | 1単位以上選択 | ||
| 2 | 保健医療福祉連携学II(福祉現場) | 11745 | 3 | 前期 | 15 | 1 | |||
| 3 | 保健医療福祉連携学III(保健・地域) | 11750 | 3 | 前期 | 15 | 1 | |||
| 4 | 保健医療福祉リスクマネジメント論 | 11755 | 3 | 前期 | 15 | 1 | |||
| 5 | 国際保健論 | 11760 | 3 | 前期 | 15 | 1 | |||
| 6 | 連携総合ゼミ | 11765 | 4 | 前期 | 30 | 1 | |||
| 卒業要件:6単位以上 | |||||||||
| 専門基礎科目群 ↑ページの先頭へ | |||||||||
| 1 | バイオメカニクス | 21235 | 4 | 後期 | 15 | 1 | |||
| 2 | 救急蘇生法演習 | 15375 | 3 | 前期 | 30 | 1 | |||
| 3 | スポーツ医学 | 21016 | 4 | 後期 | 30 | 2 | |||
| 4 | 保健統計学 | 15385 | 3 | 前期 | 30 | 2 | |||
| 5 | 小児科学 | 11336 | 3 | 後期 | 15 | 1 | |||
| 卒業要件:40単位以上 | |||||||||
| 専門専攻科目群 ↑ページの先頭へ | |||||||||
| 1 | 徒手的理学療法学 | 21325 | 3 | 前期 | 15 | 1 | |||
| 2 | 運動器系治療学 | 21150 | 3 | 前期 | 30 | 2 | |||
| 3 | スポーツ障害理学療法学 | 21255 | 3 | 前期 | 15 | 1 | |||
| 4 | 呼吸器系治療学 | 21405 | 3 | 前期 | 15 | 1 | |||
| 5 | 運動負荷学 | 21270 | 3 | 前期 | 15 | 1 | |||
| 6 | 物理療法学 | 21345 | 3 | 前期 | 15 | 1 | |||
| 7 | 治療学演習I [時間数:60(内15)] | 21410 | 3 | 前期 | 60 | 2 | |||
| 8 | 治療学演習I [時間数:60(内15)] | ||||||||
| 9 | 治療学演習I [時間数:60(内15)] | ||||||||
| 10 | 治療学演習I [時間数:60(内15)] | ||||||||
| 11 | 日常生活活動学II | 21415 | 3 | 前期 | 15 | 1 | |||
| 12 | 中枢神経系治療学 | 21320 | 3 | 前期 | 30 | 2 | |||
| 13 | 治療学演習II [時間数:30(内20)] | 21420 | 3 | 前期 | 30 | 1 | |||
| 14 | 治療学演習II [時間数:30(内10)] | ||||||||
| 15 | 神経・筋疾患治療学 | 21250 | 3 | 前期 | 15 | 1 | |||
| 16 | 義肢装具学 | 21120 | 3 | 後期 | 30 | 1 | |||
| 17 | 発達障害治療学 | 21425 | 3 | 後期 | 15 | 1 | |||
| 18 | 循環器・代謝系治療学 | 21430 | 3 | 後期 | 15 | 1 | |||
| 19 | 関節病理学 | 21275 | 3 | 後期 | 15 | 1 | |||
| 20 | 高次機能障害学 | 21435 | 3 | 後期 | 15 | 1 | |||
| 21 | 理学療法ゼミI | 21440 | 3 | 後期 | 30 | 1 | |||
| 22 | 治療技術特論 | 21445 | 4 | 後期 | 30 | 2 | |||
| 23 | 理学療法ゼミII | 21355 | 4 | 前期 | 60 | 2 | |||
| 24 | 総合演習 | 21310 | 4 | 後期 | 30 | 1 | |||
| 25 | 地域理学療法学 | 21315 | 3 | 前期 | 30 | 2 | |||
| 26 | 生活環境論 | 21305 | 3 | 後期 | 30 | 2 | |||
| 27 | 臨床実習II(評価) | 21201 | 3 | 後期 | 180 | 4 | |||
| 28 | 臨床実習III(総合実習) | 21455 | 4 | 前期 | 495 | 11 | |||
| 29 | 研究法 | 21240 | 3 | 後期 | 15 | 1 | |||
| 30 | 卒業研究 | 21211 | 4 | 後期 | 60 | 2 | |||
| UROP ↑ページの先頭へ | |||||||||
| 1 | 研究プロジェクト演習III | 15405 | 3 | 前期 | 30 | 1 | 卒業要件には含まれない | ||
| 2 | 研究プロジェクト演習IV | 15410 | 3 | 後期 | 30 | 1 | |||
| 3 | 研究プロジェクト演習V | 15415 | 4 | 前期 | 30 | 1 | |||
| 4 | 研究プロジェクト演習VI | 15420 | 4 | 後期 | 30 | 1 | |||
| 卒業要件:67単位以上 | |||||||||
| 卒業要件:4年以上在学し、 かつ129単位以上取得 | |||||||||